【中級】グリーフケアマイスター養成講座

 
一人ひとりに応じた 様々なグリーフに寄り添う 高い実践力を身につける
【中級編】 当協会認定資格「グリーフケアマイスター」を取得できます。

多岐にわたる複雑なグリーフに対して、より深く多角的に理解し、具体的な事例や体験ワークを組み入れながら、一人ひとりに応じた癒しと「再生と希望」に向かっていくための関わりができる、高い実践力を身につけます。講座終了後の認定試験に合格することで、当協会発行の資格を取得できます。資格取得者へは後日、グリーフケアカフェ等の「わかちあいの会」を主催するにあたっての具体的な方法をご案内し、資格取得後も継続的に細やかなサポートをいたします。


お申込みフォームグリーフケアマイスター養成講座

受講料は、110,000円(税込121,000円)となります。 ※教材費込み

オンライン
【中級】
グリーフケアマイスター 養成講座
お申込みはこちら


【受講形式】

 受講形式は自分に合ったスタイルを選択可能


受講形式は「オンラインLIVE通信講座」と「eラーニング動画講座」の2つをご用意しております。 お一人おひとりの生活スタイルに合った「受講形式」をお選びください。

「オンラインLIVE通信講座」のメリット
  • 他の受講生の体験談を聞くことが出来るため、より多くの事例から学びを深められる
  • 分からないところをその場で質問できる
  • 参加者同士でのワークを通して、実践形式で学べる

    「eラーニング動画講座」のメリット
  • 隙間時間など、自分の都合に合わせて受講することができる

【受講内容】

  • 受講対象者は「グリーフケアワーカー養成講座」の合格者となります。
  • 「オンラインLIVE通信講座」は、Zoomを使っての受講です。お顔を出してのご受講をお願いいたします。
  • 講座終了時間は、進行状況により若干長引く場合があります。
  • ご予約完了後、教材は講座開始日より1週間前に発送し、参加URLは前日にお送りいたします。
  • 「e-ラーニング動画講座」は、1週間ごとに動画のリンクを送付しますので、受講後レポートを毎回提出いただく形式です。
  • 安全を考慮し、心療内科などへ通院、又は精神面における服薬をされている時期は、原則ご参加を見合わせていただいています。
  • 受講内容は、変更したり順番が変わる可能性があります。

Day1
~Day3
子どものグリーフに寄り添う・発達段階に応じた寄り添い
・親の病気と向き合う子どものグリーフ
・親を亡くした子どものグリーフ
・病気(小児がん)によるグリーフ
・ダギーセンターの取り組み(ワーク)
・兄弟姉妹の死
Day4
~Day6
子どもを亡くした親のグリーフに寄り添う・子どもを失う哀しみ
・ペリネイタルグリーフケア(流産・死産・新生児の死)
・公認されないグリーフ
・天国郵便局の手紙
・胎内記憶と親子の縁
・スピリチュアルケア
・男性性と女性性の特性と、哀しみの表出の違い
・カップルカウンセリングと愛情表現テスト
・夫婦の縁
Day7
Day8
多角的な支援を学ぶ・幸せになるための3要素
・人生の課題
・人生の棚卸し
・グリーフケアの4つの支援
・多職種連携と地域連携
Day9グリーフケアで出来ることの見極め
アフターサポートについて
・グリーフとうつ病の違いと対処、見分け方、関わり方
・グリーフケアのアプローチ方法
・心理療法と自然治癒力
・ビブリオセラピー

・アンバサダー

・当協会連携方法

・守秘義務、情報管理
・アフターサポートについて
・資格名称使用にあたっての注意事項
Special class「わかちあいの会(グリーフケアカフェ等)」の主催の方法
※対象は「グリーフケアマイスター養成講座」の受講者(任意)となります。

・コンテキストの重要性

・カルテ作成
・会場探し
・ホームページ作成、公式LINE作成、Zoom
・チラシ、名刺、パンフレット等の作成
・各種ご案内方法(サンプル文)

・予約申込みフォーム、価格について

Exam資格認定試験
※1ヵ月以内に課題提出が必要になります。合格者には合格証書・資格証明書を授与

・状況設定問題(自分の考え、どういう関わりが必要か)
・実践レポート

・毎回のレポート(学び、感想)


【資格証明書】


【開催予定日のご案内】

1回のペースで二か月半、計9回+特別講義(各回2時間)の講座となります。

2025年 第1期 9月・10月・11月(土) 午前10時~12時クラス 受講生後日募集!
2025年 第2期 11月・12月・1月(水) 午後7時~9時クラス 受講生後日募集!
2026年 第3期 1月・2月・3月 後日募集開始予定

【第1期スケジュール】

2025/9
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
10時
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
10時
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
10時
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
10時
28
 
29
 
30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2025/10
 
 
 
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
10時
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
10時
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
10時
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
10時
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2025/11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1
10時
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
10時
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※やむおえない事情により急遽予定を変更する場合をございます。あらかじめご了承のほどお願いいたします。

【第2期スケジュール】

2025/11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
19時
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
19時
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
19時
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
19時
27
 
28
 
29
 
30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2025/12
 
 
1
 
2
 
3
19時
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
19時
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
19時
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2026/1
 
 
 
 
 
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
19時
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
19時
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
19時
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※やむおえない事情により急遽予定を変更する場合をございます。あらかじめご了承のほどお願いいたします。


当日までの準備

①予約する


「お申込みフォーム」をクリックして、必要な項目をご入力いただき、内容にお間違いないかご確認の上「送信」ボタンを押してください。
お申込みフォーム送信後「参加費お支払いのご案内」が表示されます。お支払いは「事前振込み(クレジット決済/銀行振込)」となっておりますので、原則5日以内にご入金をお願いいたします。開催日が直近の場合にはお早めにご入金ください。ご入金が確認できた方から順次「ご予約完了」メールをお送りしております。
※振込手数料につきましては、お手数をおかけしますが、お客様負担とさせていただいております。

②オンライン環境を整える


開催場所:オンライン
参加方法:Zoomを使用します。
参加者のみなさまには事前に「Zoomアプリ」のインストールをお願いしております。パソコン用のアプリと、スマートフォン用のアプリとございますので、当日のご参加方法によりご準備ください。Zoomのご利用が初めての方はこちら「Zoomの入室方法(PDF)をご覧ください。

また、グリーフケア講座の特性上、講師が受講者の理解度が確認できるよう「顔が見える状態」での受講をお願いしております。事前にマイクチェック・カメラのチェックをお願いいたします。

③当日URLをお送りします。


開催前日に「参加URL」を送りいたします。参加URLをクリックすると、自動でアプリが立ち上がり、参加できます。
開始10分前から入室できます。接続環境が心配な場合は、お早めに接続をお願いいたします。開始まで「マイクミュート(OFF)」でお待ちください。